主に3つに分けられる介護士の仕事

介護士の仕事は、主に3つに分けることができます。それは、身体介護、生活介護、そして、その他の支援です。まず、身体介護というのは、主に身の回りの世話のことを指します。利用者の身体に触れる必要がある介護の仕事を身体介護といいます。例えば、食事の介助や排泄の介助はそれに該当します。一人で身の回りのことができない利用者に対し、介護士は身体介護を提供することを任務としているのです。利用者の中には寝たきりの人もいて、体位変換をする必要があります。この仕事は、身体介護の中でも力のいる仕事であるため、主に男性スタッフが担当するという施設が多いようです。

次に、介護の仕事には生活介護があります。これは、身体介護のように利用者の身体に触れることなく行うことができる仕事です。例えば、部屋の掃除や洗濯などを利用者に介護士が行います。老人介護施設で生活をするうえで、生活介護は身体介護と同じくらい重要な仕事といえます。利用者に快適に過ごしてもらうためにも、生活介護は不可欠です。

最後に、介護の仕事にはその他の支援があります。これには、リハビリの補助やレクリエーションの企画・運営などが含まれています。リハビリは保険によって提供できるものとできないものがあり、介護士は規定に従ってリハビリの仕事を行っています。また、介護施設ではレクリエーションも介護士の重要な仕事です。レクリエーションの機会を作ることで、利用者の精神的なケアにつながります。